忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 05:12 】 |
日高神主が御就任されました!
初の投稿となります。わたくし SUGI ちゃんです(^o^)」
4月になり桜も咲き、入学シーズンとなりました。
ウチの次男もついに小学校に入学いたしました
まぁそれはいいとして

我が胡録神社にも待望の常駐神主様が就任されました
生き物と野球をこよなく愛するアラフォー。オッケーフォーー!
いろいろな神社行事に際して神主様が常駐していただいてると
心強いですねぇ~~。
若睦会と共に地域の鎮守胡録神社を益々発展させていきましょう!

PR
【2012/04/07 17:33 】 | 胡録神社行事 | 有り難いご意見(0)
ふすま絵公開
胡録神社社務所にて「ふすま絵」が一般公開されています。
公開期間:2月8日(水)~12日(日) 午前10時~午後4時

江戸時代の汐入地域から隅田川対岸方面を俯瞰した壮大な風景画です。
現在の千住大橋付近から白鬚橋付近にかけての地域が襖十枚に渡って
描かれており、当時の様子が良くわかります。
この機会に是非多くの方にご覧いただきたいと思います。

社務所室内側に展示されています。
手前に見えるのは石浜神社でしょうか。
87edfab2.jpg






こちらが当時の胡録神社周辺です。
マンションが建ち並ぶ現在はずいぶん様変わりしましたが、
神社は変わらずに地域の氏神様として鎮座されてますね。
078f04f4.jpg






こちらは南千住側から千住大橋、北千住方面を望んでいます。
千住宿の賑わいがわかります。
芭蕉の旅立ちもこんな風だったのでしょうか。
8eb71660.jpg






襖の反対面、社務所入口側には力強い『竜虎図』が描かれています。
e43e756b.jpg






他にも遷座前の神社や祭りの様子を描いた「額絵」も保管されています。
aad66397.jpg






初日から早速見学のお客様がいらっしゃいました。
e418a41c.jpg






皆さん熱心に見入り、写真撮影をされていました。
0b151050.jpg






公開期間中は大変な混雑が予想されますので、お車でのご来社は避けて、
なるべく公共の交通機関(電車・バス)をご利用下さい。
尚、平日の午前中は比較的空いてます。 【只今の待ち時間 : いつも0分】
Oh
【2012/02/08 16:11 】 | 胡録神社行事 | 有り難いご意見(0)
ふすま絵公開準備
2月8日(水)からの「ふすま絵」公開に向けて、
神社に保管されている額縁、絵画、歴史史料等の整理を行いました。
懐かしい写真も多々出てきてつい整理の手も止まり思いで話に花が咲きましたが、
神社の歴史を改めて感じる一日となりました。

P1000990.JPG






若睦メンバーで史料の電子保存も行いました。
P1000993.JPG






一点ずつ写真撮影して保存します。
P1010006.JPG






そして、終了後は恒例の打ち上げです。
今日は地元の中華料理「リトルチャイナ」で乾杯!!
P1010012.JPG

若手メンバー中心なのでS君もノリノリです (^o^)

P1010014.JPG






【今日の重鎮】
I先輩、ご参加有難うございます m(_ _)m
P1010015.JPG

「ふすま絵」公開の模様は、次回詳しくお知らせ致します。
Oh
【2012/02/05 21:33 】 | 胡録神社行事 | 有り難いご意見(0)
節分祭
2月3日午後4時30分より胡録神社にて節分追儺式が斎行されました。
この日を楽しみに集まる子供たちの安全管理のため、南千住警察署、
東京消防庁の方々と一緒に若睦会員も警備誘導のお手伝いをしました。
P1000965.JPG







若睦会からも毎年代表者が蒔手として参加します。
P1000967.JPG







P1000958.JPG







今年も無事に終了し社務所にて直会を行いました。
P1000974.JPG







若睦メンバーも無事に大任?を果たして、今日も美味しくお酒がいただけます!!
P1000980.JPG







P1000983.JPG







そして2次会は恒例のますやさんで。
P1000986.JPG







この日は平日ということもあり、若睦会重鎮の皆様中心の会となりました。
そうとは知らず会社から飛んで帰ってきた若手会員のS君!?
3次会はどこにしようかと無言で訴え掛けるのでした。。。
Oh
【2012/02/04 15:31 】 | 胡録神社行事 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム |